LLM出願戦略・出願書類-LLM留学のよくある疑問と答え LLM留学情報と受験対策ガイドをご紹介します
疑問カテゴリ:
LLM出願戦略・出願書類
- LLM Credential Assembly Serviceとは何ですか?
- 一般的な質問ですが、出願書類の記入欄のうちで、特に記入する内容が見当たらない場合はそのまま空けておいてもよいでしょうか?それとも、ブランクになりそうな欄については、すべて「n/a」などとする方がより正式なのでしょうか?
- LSACの記入方法:First degree in law informationのmajor名の箇所には何を記入するのでしょうか?
- LSACの記入方法:画面上に記されているTranscript Request Formというのは何のことを指しているのでしょうか?LSACへアカウントを作成した時点で何かformのようなものがでてくるので しょうか?
- LSACの記入方法:G.P.A.(評定平均値)は卒業した大学からLSACへ英文成績表が送付されると、LSDAS側が自動的に計算してくれるのですか?
- LSAC記入方法:成績証明書を取り寄せたところ、Gradingの方法が在籍時と変わっており、現在は3が最高ポイントでした。成績表内の記載には、“GRADE POINT AVERAGE(Total) 2.80/3.0”となっています。通常の大学と異なる制度ですが、LSACに説明が必要ですか?
- LSACの記入方法:ETSを経由して複数のTOEFL(R)スコアをLSACに送付してしまった場合、複数のスコアがLSACのReportに表示されるのでしょうか?それとも、後に送付したスコアが反映されるのでしょうか?
- LSAC記入方法:出願者から送付された成績表等をもとにLSACレポートを作成するそうですが、そのレポート以外にも出願校へ出願者の英文成績表そのものの写しを送付しているのでしょうか?
- LSAC記入方法:LSACに登録した情報は登録料の支払い後でも随時修正できるのでしょうか?
- LSAC記入方法:LSAC Reportは5校まで、同サービス使用開始時に支払った代金で出願先へ送付と聞いたことがあります。ちなみに私は8校出願する予定ですが、残りの3校への対応はいかがすれば宜しいでしょうか?
- LSAC記入方法:Application登録画面上の質問項目にあるSecondary Institutionというのは、卒業した高校を入力すればよいのでしょうか。 また、Degree, Certificate等の欄は、卒業証書という意味でDiplomaとして記入しておけばよいでしょうか?
- レジュメとエッセイをオンラインで添付した場合、プリントアウトしたものも、併せて推薦状等と一緒に送るべきですか。
- レジュメとエッセイはオンラインで提出しようと思っていますが、その場合、添付するファイルはPDF(読取専用)の形式でもよいのでしょうか?それともWordファイルの方がよいですか。
- カバーレターとはどのようなものですか?(これとこれはオンライン出願に添付提出、これとこれを今回郵送で送ります、というリストのようなものでしょうか。)こういったカバーレターは、出願要綱で特に求められていなくても必ず添付した方がよいのでしょうか。
- 送付状(カバーレター)は添付するものでしょうか。もし添付するとすれば、どのような内容を記載するのが通常でしょうか。
- オンライン出願をしない場合ですが、エッセイと封をした推薦状をひとつの封筒にまとめてFEDEXで送ればよいでしょうか。
- 用紙で提出するものについて質問があります。こうした際に使用する紙の種類ですが、みなさんどのようなものをお使いでしょうか。普通のコピー用紙でよいのでしょうか。透かしの入ったコットン製のボンド紙や、和紙で独自性をアピールする旨を耳にしたことがあります。
- 出願要綱を確認していると成績証明書のみではなく、卒業証明書の提出をも要求している大学もあります。基本的な質問ですが、これはその要求通りに対応することで宜しいでしょうか?また、卒業証明書を要求しない大学へも念のため提出しておいた方が良いでしょうか?
- エッセイは自分のサインをするのでしょうか。
- オンライン出願の際にエッセイや推薦状はどういう形で送ったらよいのでしょうか。
- Other postsecondary Degree Informationのところに、大学時代に交換留学したフランスの大学を入れてもよいですか。またその際に、 Degree, Certificate等の欄はSeminarにしてもよいでしょうか(ちなみに当時履修したクラスはEU Politics & Environmental Lawのゼミ名でした
- Application登録画面上にName of certificate, degree, or exams awarded in indigenous termsと書かれていますが、これは、HOUGAKUSHIと書くのかLLBと書くのかそれとも、BACHELOR'S DEGRE(R)Eと書くのでしょうか?
- 大学在学時における成績ランキングを示す事実内容確認のため、出身大学へ問い合わせしましたが対応してもらえませんでした。こうした際は、どのように対応すればよろしでしょうか?
- LSACのEvaluationプロセスが本日付でCompleteされましたが、残念ながらも学部が 3.27 → (A/B)院 3.33 → (A/B)とされてしまいました。3.2や3.3でもAとされることがあると聞いたことがありますが、お金を払っても別の機関で再評価してもらうべきですか?
- 出願締切日を調べていたところ、Early DeadlineとRegular Deadlineに分かれていました。このEarly Deadlineとは何ですか?出願は両方のDeadlineへ可能ですか?
- 出願予定校の締切日にはEarly Application Roundがあり、こちらの締切日にあわせて出願した方が審査の上で有利だと聞いておりますが、現状のTOEFL(R)スコア(98点)で出願してよいものでしょうか?
- 出願書類を郵送する際にはカバーレターをつけるのが常識だと聞きました。各校のApplication Instructionにはカバーレターをつけるようにとの指示はありませんが、このような場合でもカバーレターは作成すべきでしょうか?
- 私の出身大学では、大学3,4年次のゼミ(合計8単位)の評価はPass or Failのみで、成績そのものがつきません。ゼミで執筆した卒業論文(単位なし、成績のみ記載)の評価はA〜Dのレンジで成績が記載されます。こうして成績がPass or Failでつけられる場合、GPAの計算時はどう対
- TOEFL(R)のベストスコアは、103(R30,L29,S18,W26)ですが、先月に受験した101(R30,L25,S21, W25)もセクションごとのバランス配分を考えると捨て切れません。出願の最低条件(100点)はクリアしているのですが、英語力をアピールするためにも103を申請した方がよいでしょうか?
- 出願締切日までにスコアが揃わない(もしくはLSACへの登録が間に合わない)場合、現状の最高点で出願をしておいて、後日100点が出たところで、スコアを再提出する、という方法で出願してもよいものでしょうか。またこの場合、いつまで再提出が認められるものでしょうか。
- 司法試験受験のため、大学卒業後にブランクがあります。こうした点については、何か説明が必要ですか?
- 現在弁護士です。司法研修所の成績も送る必要がありますか?
- 出願先の募集要項には、レジュメの提出は必須ではないと記載されていましたので、提出する必要はないでしょうか?
- 出願してから2ヶ月が経過しましたが、いまだ連絡がありません。合否結果について大学側へ催促しようと思いますが、問題ありませんでしょうか?
- PennsylvaniaのEarly ApplicationとNYUの締切り日が同日です。今の作業状況とは、交換留学先の成績表発行待ちで、LSACのレポートがいまだに終わっていない状況です。双方の大学への対応方法についてアドバイスをもらえませんか?
LLM留学や
受験準備に関することなら
お気軽にお問い合わせください